

開催実績
LINE NEXT Corp., Kaia Foundation, CaveDao, 株式会社MOCHIRON
LINE Dapp Portal Festa
「Dapp Portal」の爆発的な成長の秘密と、既存サービスを加速させるための活用術
CaveDAO
Dapp Portal 速報&活用事例
ユーザー数が増え続けている戦略&未発表の速報公開
LINE NEXT Start株式会社, Pluto Studio Limited
LINE Mini Dapp エコシステム徹底解説
LINE NEXT「Dapp Portal」の仕組みと実績、今後の展望
株式会社CoinPost
JAPAN Web3 Game Summit 2024
大盛況だった「JAPAN Web3 Game Summit」が、今年も東京タワーにて開催!!
株式会社DM2C Studio,株式会社ナナメウエ
社会変容を加速させる「トークンエコノミー」の可能性
日本発グローバル展開事例と将来の展望
Astar Foundation
2023年総括&2024年に向けた準備 世界を代表する企業が取り組む「ブロックチェーン事業開発」
Web3市場のこの一年の振り返り、今後の展望と対策について

02
カスタムリサーチ・勉強会
各企業の事業領域に必要な独自調査と社内向け社内勉強会を実施しています。

活用事例


活用方法
- 事業領域に関わるテーマにおける調査依頼
- 調査結果について社内勉強会を開催
課題
- 知識をつけるためのメディアはあっても、事業開発におけるノウハウ情報がない
- 専門的な相談ができる相手がいない
- インターネットで調べられる情報だと不足

導入後
- 自社では調べられない情報を得られた
- 普段聴くことができない考察を得られて事業アイディアの源泉になった
- 質疑応答も含め、記事だけでは理解が深められない部分も補うことができた
- タイムリーに活用できる情報が得られた


03
Web3事業開発ノウハウ
Web3事業開発の過程で生じるフェーズごとの課題を解決するためのコンテンツを提供しています。 必要な情報を適切なタイミングで取り、リサーチ時間を短縮することで企業の事業開発スピードとプロジェクトの成功確率を上げていくことを目的としています。
– Point –
下記のようにフェーズごとのお悩みに合わせた、コンテンツを掲載しています



04
プロジェクト別調査レポート
国内外の最新Web3プロジェクトを様々な角度から分析したレポートで、各プロジェクトにおける取り組みの進捗を解説しています。 他社の事例を参考に自社の事業に活かせる情報のキャッチアップが可能です。

– Point –
例えば、以下のように各プロジェクトがどのような頻度でどのような施策を実施しているのかが
整理されているため、ひとつのプロジェクトを具体的に把握することに役立ちます。
例えば、以下のように各プロジェクトがどのような頻度でどのような施策を実施しているのかが整理されているため、ひとつのプロジェクトを具体的に把握することに役立ちます。

プロジェクトリリース後のKPIの動向を追い、3ヶ月/6ヶ月時点での進捗をもとにレポートを更新

プロジェクトリリース前〜リリース後の各フェーズで実施される施策に対しての仮説、考察

【永久保存版】STEPN経済圏の全て|成長と衰退の裏側
SUMMARY
本レポートでは、STEPNの成功事例・失敗事例をトークノミクスやマーケティングの観点から、網羅的に解説し体系化したレポートです。
STEPNのトークノミクスは、良いところも悪いところも含めて、現在のトークノミクスの基礎になっており、Web3事業を行う上でとても示唆に富んだケーススタディになると言えるでしょう。


05
最新事例集
各業界でどのようなプロジェクトが立ち上がりWeb3がどのように使われているのかを事例集として掲載。事業アイデアの引き出しとして活用されています。